
03
(金)
本田Q 「ことほぎEP」 アナログリリースパーティー

Release Live:
本田Q
(feat. 犬猿, Shoichi Murakami, fuyuco., KOKORO STAR)
LIVE:
RHYDA
KND
bundead
DJ:
KENSEI
SINKICHI
NAGUY
Live Paint:
enter
FOOD:
Spice Kusun
2003年に降神の1stアルバム『降神』へ参加し特異なスタイルで注目を集めたラッパー「本田Q」が約13年ぶり(!!)となる2ndソロ・アルバム『ことほぎ』をリリース!リリックに日本の古典をサンプリングするなど独自のスタイルを確立し、コンシャスなラップを軸としつつ、和の文化とアンダーグラウンド・ヒップホップを接続するようなアプローチがとられた本作にはDJ KENSEIら数多くのアーティストが参加した力作!そして現在の活動拠点となるここ京都でリリースパーティーを開催!
ARTIST INFO
本田Q

2003年に降神の1stアルバムに参加し、その奇異なラップスタイルに注目が集まる。その後、WAQWADOMとして都内を中心に活動。2011年には1stソロアルバム「くしゃみ」を発表し、2018年に東横マッシブとして「Trip Travel Tour」の制作に携わる。
2020年から活動拠点を京都に移し、様々なセッションに参加する一方、DJ KENSEI、NaBTok、ジャッキーゲンがトラックを提供したソロEP「ぐうのね」を発表。日本の古典をサンプリングしたリリックが界隈で話題を呼ぶ。
MAD FLOOD、左京君、HATAKE JUNKIEとしても活動中。
KND

SOFT、UCND、Kobeta Piano、KOKENSHOW、KNDEAD、Final Drop、Eutro、Zen ensemble、aMadooのメンバーとして活動する電子音楽家/プロデューサー。
映像作品、ライブドローイングやプロジェクションマッピングなど、他分野のアーティストとのセッションや制作を重ねる中、サウンドエンジニアとしても数多くの名盤に関わっている。
ソロのライブでは、自らがレコーディングした演奏やフィールド音のサンプリングを中心に、モジュラーシステムでの即興演奏を行う。
https://www.youtube.com/watch?v=6FHeayeTIoc&t=580s
https://www.youtube.com/watch?v=svXIH8v7vMI&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=nWJMN4mPsi8
DJ KENSEI(Sarasvati Music Ashram, Sorameccer Sound Community, Sure Record Pool Japan)

DJ / PRODUCER / BEATMAKER / LAPTOP MUSICIAN
東京都出身のDJ。
多彩なセレクト/サウンドコントロールによって、オリジナルな空間作りを意識し、それらを反映する音源を国内外の様々なレーベルからリリース。ソロ活動以外に、INDOPEPSYCHICS、FINAL DROP、NUDE JAZZ、OUTERLIMITS INC、KEMURI PRODUCTIONS、KENSEI & QUIET STORM、Banana Connection, COFFEE&CIGARETTES BAND、OMA’N’SEI(W/SUZUKI ISAO)、ISPAAR BAND、COLORFUL HOUSE BAND、KOKENSHOW、LOOPSなど、多くのプロジェクトの中心として幅広く活動し、多様なイベント(Fuji Rock, Sonar, metamorphose, Taico Club, Global Ark, AFRICABAMBAATA Japan TOUR, JEFF MILLES Japan TOUR, Theo Parrish, etc)や作品、動画に参加。
SINKICHI (budryukyu label/Churashima Navigator/Isatooment/Co-Prosperity Sphere)

DJ / Procucer / Remixer
Mastering, Recording and Mixing engineer
80年代中頃より音楽活動を始め、ドラムス、シンセサイザー、テープループやプログラミングに取り組み、90年代後半から00年代前半は日本のダンスミュージックシーンをけん引した“SOFT”と“AOA”の中心メンバーとして活躍、数多くの作品をリリースした。同時期にDJとして本格的に活動をはじめ、数多くのクラブやパーティーにてプレイを行う。
00年代後半、沖縄へ移住し沖縄民謡に衝撃を受けた彼は、沖縄ネイティブの音楽とダンスミュージックを融合すべくレーベル“budryukyu”やバンド“CHURASHIMA NAVIGATOR”を始動、国内のみならずアジア各地にてDJやLIVEを行い、各国でのファンベースを確実に築いていった。
現在は“CHURASHIMA NAVIGATOR”の他に“HARIKUYAMAKU”とのユニット“ISATOOMENT”や“JUZU a.k.a.MOOCHY”とのユニット“CPS(Co-Prosperity Sphere)” 等で精力的に作品をリリースしている。またマスタリングエンジニアとして数多くのヴァイナルリイシューに関わっている。
ジャンルやBPMは関係なく、どの場面でもSINKICHIの音だと分かる独特のDJプレイ。まるで時空を超えた音楽による世界一周旅行のようであり、最新のトラックをプレイしながらも、オーディエンスに自分のルーツとソウルを探求させるべく圧倒的な力を持ち続ける。